異形管の鋳造方法

鋳造方法に関する説明

ダクタイル異形管の鋳造方法は、主に以下のように分類されています。

鋳造方法製造する呼び径鋳型の造型に
使用する模型
鋳型の造型方法・硬化方法の種類鋳造方法の特徴
形状主な材質種類内容・具体例生産方法
生型法小口径異形管
(φ400ぐらいまで)
現型
(製品と同じ形状)
木材
アルミ
樹脂
生型珪砂、ベントナイト、
粘土、添加剤で作る鋳型
造型機による
機械化生産
(生産性が高い)
造型速度が速く、大量生産に適している。
現型の製作及び現型保管場所が必要。
原型法小口径異形管
中口径異形管
大口径異形管
現型
(製品と同じ形状)
木材自硬性鋳型化学反応で硬化する鋳型
・無機系(炭酸ガス型等)
・有機系(フラン樹脂型、
  フェノール樹脂型等)
作業者による
労働的生産
生型に次いで造型速度が速く、大量生産に適している。
現型の製作及び現型保管場所が必要。
搔き型法中口径異形管
大口径異形管
搔き板
(製品と同じ断面の
搔き板を使用)
自硬性鋳型
(参考)
ガス硬化鋳型
有機系(フェノール樹脂型)
ガスを反応させて硬化する鋳型
・CO2型
・コールドボックス型
現型を製作する必要はなく、多品種生産に適している。
掻き板保管場所は少なくてすむ。

※「げんがた」は、鋳型の「現型」と鋳造方法の「原型法」(型に原(もと)づく)で使い分けています。

PAGE TOP